給水管工事
水道局の検針で漏水を指摘され
漏水は気付かないうちに給水管が破損し水が漏れ水道局の検針で指摘されて知るケースが多くみられます。原因の多くは給水管の老朽化ですが、外部からの衝撃や地震など自然現象により引き起こる場合もあります。
初めは小さな穴が開き、そこから少しづつ漏れ出た水により穴が亀裂へと徐々に広がって、多量の漏水へとつながっていきます。
コストを出来る限り抑える為、古い配管を放置し建物の外壁に沿って新しい配管を行う施工が多いですが、建物の外側に配管を設置するので傷みやすく、見栄えが悪いです。相建ハウスは、手間をかけコストも抑え水道メーターすぐの配管部分から新しい給水管を引き建物床下に配管いたします
給水管
給水管2
給水管3
給水管
1/3
内装工事
部屋が広く明るくなりました。
和室とキッチンとを隔てていた壁を壊して、一続きのLDKとして大きく使用したいとご希望でした。壁を取り払い、対面式のキッチンに変更し、明るい空間に生まれ変わりました。想像してたよりも明るくなったと大変喜んで頂きました!

屋根工事
雨漏りの心配がなくなりました。
屋根腐食が酷く、塗装できそうになかったことから葺き替えをご提案しました。施工時は天候が悪く大変でしたが無事に終わって良かったと喜んでいただけました。今回は、葺き上がりラインが美しく、重厚な雰囲気を醸し出す施工。施工が簡単でスピーディなのが特徴の横葺きの中でも最もポピュラーな工法です。
屋根
屋根2
屋根
1/2
エクステリア工事
植木の手入れをしてスッキリ
伸び放題の植木を整えてスッキリしたかった。見栄えもスッキリして目隠しもばっちり。また水はけが悪かった点も砂利を敷いたことで以前より解消されました。砂利を敷いたことで防犯対策としても
完璧です。
